お父さんの大事な話

~ 子供に伝えたい!! お父さんの熱い思いをひたすら語るブログです ~

あ・お・い・く・ま・・・「おこるな」

怒っちゃやーよ

 

 これも「短気は損気」ということわざがある。「短気を起こせばイライラしたり、まわりの人とうまくいかなかったりして、損をするはめになる。だから、短気には十分気をつけよ。」という意味だ。怒って腹を立てても何にもいいことはない。

 

 お父さんも仕事が忙しいときなどついイライラしちゃう。いけないなと思いながら、ついブツブツ文句言ったり、態度に出てしまったりしてしまう。それが相手に伝わると雰囲気が悪くなるし、ギクシャクしちゃうから本当に良くない。お父さんも反省だ。

 

 だいたい、よく考えたら怒ってる理由なんてたいしたことない事が多い。あなたたちの身近な例でいうと、買っておいてと頼んだものが買ってなかったり、朝起こして欲しいと頼んだ時間に起こしてもらえなかったとか・・・そんなもん自分で起きればいい話だね。

 

 友達関係でも、深刻ないじめを除けば、ちょっといやなこと言われたとか、されたとか。まあ、腹立つけど普通は命までとれられるようなことはまずないからね。

 

 大人になって仕事でもいろいろあるけどお父さんの口癖は「死なん、死なん。なんとかなる。」だ。今まで、腹立つこともあったし、いろいろ悩んだり苦しいこともたくさんあったけど、いつもそう思って乗り越えてきたよ。実際、なんとかなってきた。

 

 そして、何より同じ時間を過ごすのに腹を立ててイライラして時間を過ごすより、「アハハ、オホホ」と笑って過ごした方が同じ時間を過ごすのに得じゃないか!

 

 仮に友達か誰かとケンカしたとして、なかなか謝れなくて気をもんだり、仲直りするのに時間がかかるのは時間がもったいない。どこか気になって気持ちがすっきりしない状態が続くのはすごく残念なことだ。

 

 ホント、腹を立てて怒ってもいいことは何一つないから、腹立つときは早く怒りを自分の中に納めて次に進むことを考えた方がいいね。

 

 腹が立ったら、まずはなぜ自分が腹を立てているのか、何に腹が立っているのかその理由を考えてみよう。大抵のことは、(大げさかもしれないが)この宇宙の大きさから言ったら取るに足らないちっぽけなことだよ。そう思えば少しは腹も立たなくなる。

 

 腹が立ったときは、グッとこらえて一呼吸置いて冷静になれるよう自分をコントロールする力が身に付くように努力しよう。

 

 大人でも難しいけどね・・・完璧にはできなくても、少しずつできるようになるよ。

 

参考 母さんの「あおいくま」 コロッケ著 (新潮文庫

 

 

あ・お・い・く・ま・・・「あせるな」

「青い熊」⁉
うちにはいなかった…
今回は、ディズニー映画「モンスターズインク」のサリーさんに登場してもらいました!

 

 「あおいくま」って知ってる?

 

 別に本当に青色の熊がいるわけじゃない。これはタレントのコロッケさんが子供の時にお母さんから教えてもらった言葉だそうだ。コロッケさんは『母さんの「あおいくま」』(新潮社)という本も出しているね。お父さんは一度読んだことがあるよ。

 

 コロッケさんは、子供の頃、貧しくてお姉さんと二人で一杯のラーメンを二人で分けて食べたそうだ。そんな貧しさの中でもお母さんは明るく、また、礼儀やしつけに厳しい人で、そのお母さんが「あおいくま」を教えてくれたんだって。

 

 芸能界は、テレビなどで一時は人気が出て有名になっても、いつの間にか売れなくなってテレビで見なくなる人がたくさんいる。コロッケさんが、そんな厳しい芸能界の中で何十年も第一線で活躍してこられたのは、きっとお母さんの「あおいくま」などの教えがあったからだね。

 

 「あおいくま」の意味は・・・

 

あ = あせるな

お = おこるな

い = いばるな

く = くさるな

ま = まけるな

 

という意味。どれも大事なことだね。

 

「あせるな」

 昔から「急(せ)いては事をし損じる」ということわざがある。意味は「あせって事を急ぐと、とかく失敗がちなもの。だから、急ぐときほどじっくりと落ち着いて対処せよ。」と辞典にある。

 

 物を買うにも、一時的な「欲しい!!」という気持ちで買ったはいいものの、少し時間がたってよくよく考えたら「なんでこんな物買ったんだろう?」なんてことはよくある。逆に買うのを我慢して時間をおいたら、「ああ、買わなくて良かった・・・」ってこともある。

 

 世間を騒がせている「振り込め詐欺(サギ)」などの詐欺事件も、被害にあった人は、びっくりしてしまってよく考える時間や人に相談することもなく、あわてて対応して引っかかってしまうケースが多いようだ。

 

 何かに失敗した時や自分の思うようにいかないことがあったとしても、それをすぐに取り返そう、解決しようとして、あわててあれこれとジタバタ動いて、かえって結果が悪くなることはよくあることだ。

 失敗した時やうまくいかないときほど、いったんそれを素直に受け入れて、一度落ち着いて冷静に考えてから、次の行動に移すようにしよう。

 

 だから、物事を行うときはあせらずによく考えて行動するようにしてね。

 

 ま、言うのは簡単だけど・・・なかなか難しいよね。

 お父さんんも難しい!!

 

 

批判だけなら誰でもできる

寛容で器の大きい人間になってね!

 

 インターネットの話の中で「他人の悪口を絶対にネットに上げない」という話をしたね。これはネット上のことはもちろん現実の生活の中でも同じことだ。とはいえ、お父さんもテレビ見ながらブツブツめちゃくちゃ批判してる・・・。

 

 ただ、お家でテレビを見ながら一人で文句を言ったり、悪口を言う分にはそうたいしたことはない。(まあ、行儀は良くないし、まわりの家族はいい迷惑かもしれないけど。たまにお父さんもあなたたちから注意されるね・・・)

 

 批判するだけなら誰でも簡単にできる。例えば、新型コロナウィルスの対応にしても、国の政治や県や市、保健所などの役所の対応、病院などの医療機関、コロナにかかった人に対して、「もっとこうすればいい、ああすればいい」「何やってんだ!」って言うのは簡単だけど、自分がその立場だったら完璧にできるのか?それはなかなか難しいと思う。

 

 もちろん問題があれば、その原因が何なのか、どうしたら解決できるのかを考えて改善できるように努力することは大事だよ。でも批判だけではどうにもならない。

 

 本来、誰かを批判するなら責任と根拠をもって、しかも相手が反論できる状態で批判すべきだと思う。

 

 テレビを見てると、よくワイドショーなんかで評論家やコメンテーターが芸能人の不倫や不祥事、その他のことでもいろんなことを一方的に批判してるけど、それを批判してる人たちはどれほど立派な生活をしてるんだろう?と思ってしまう。もちろん、悪いことをした人を褒めることはできないけどね。

 

 完璧な人間なんていない。その完璧でない人間が考えてやることには限界がある。批判するのは簡単だけど自分が逆の立場だったらという想像力が必要なんじゃないかな。

 

 他人の間違いを批判するのは簡単だ。しかし、自分も間違うこともある。間違いのない人間なんていない。相手の間違いを受け入れる寛容さが大事。そして、自分に対する批判は素直に受け入れ、間違いがあれば反省して次に同じ間違いをしないように気をつけること。(参考に過去の記事を貼っておくね。)

 

 「寛容」とは、「心が広くて、よく受け入れること。人のあやまちをとがめず許すこと。」と言う意味。

 

 自分のことを棚に上げて他人の批判ばかりするような人間は単なるクレーマーだ。

あなたたちはそんな大人にならないようにしてね。



 お父さんもなるべく気をつけます・・・

 

 

nikkokun0103.hatenablog.jp

 

nikkokun0103.hatenablog.jp

 

インターネット②

インターネットの光と影・・・
良く考えて使おう

 

つづき・・・

 

③ 他人の悪口を絶対にネットに上げない

 前回も言ったとおり、ネット上に広がった情報は消すことができない。これは、住所・氏名や写真などの個人情報に限らず、「書き込み」も同じだ。

 仮に自分の「書き込み」を削除(さくじょ=消すこと)したとしても、相手が一度読んでしまえば、それを読んでいないことにはできない。また、削除する前の「書き込み」がどこかに拡散(かくさん=広がること)してしまえば、すべてを削除するのは不可能だ。

 だから、他人の悪口や傷つける「書き込み」は絶対にしないように。相手のことを知っている場合はもちろん、知らない人に対してもそういうことはしてはいけない。

 

 相手はいい気持ちがしないだろうし、場合によっては恨まれることもある。そして、どこでどんな仕返しや嫌がらせなどを受けるか分からない。自分が「炎上」(自分がネット上で他の大勢から悪口や批判を言われる)する可能性もある。

 

 前にテレビ出演していた女子プロレスラーの人が、ネット上での誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう=悪口やでたらめを言って他人を傷つけること)を苦にして自殺したというニュースがあった。本当にかわいそうなことだ。

 

 大じいさまは、「事実であろうがなかろうが他人をおとしめる行為は殺人行為と同じだ」と教えてくれた。実際に自殺にまでいたらなくても殺人行為と同じだ。だから、人の悪口や批判を軽々しくするもんじゃない。絶対にしないように。

 

 実際、本人を目の前にして言えるかい?本人を目の前にしても言えることならいいけど、前にも言ったとおりネットでは匿名(とくめい=自分の名前を隠すこと)でなんでもできるから、ついつい本音や本当だったら本人の前では言えないような言葉を簡単に書き込んでしまう。

 

 そもそもよほどのことがない限り「書き込み」をしないほうがいいと思うけど、どうしてもしたい場合は、相手のことを想像して、本人の前でも堂々と言えることかどうかよく考えてからするようにして欲しい。

 

④ ネットの情報を鵜呑みにしない

 ネットは、いつでもどこでも調べたいと思ったときに何でも調べることができるから非常に便利だ。ネット上にはいろんな情報があふれている。しかし、その情報が本当に正しいかどうかは分からない。玉石混淆(ぎょくせきこんこう=良いものと悪いものが混じっていること)で本当のことだけではなく、嘘や間違いも多い。

 

 だから、ネットでの情報は鵜呑み(うのみ=人の言うことをよく分かりもせずにそのまま受け入れること)にせずに、誰がその情報を発信しているのか、その情報はどういう根拠(情報のもとになる理由)に基づくものなのかよく調べてから信用した方がいいよ。

 一つの情報を信じるのではなく他にもいくつか調べてみた方がいい。ネットだけではなく本などのネット以外の物を使って調べることも大事だね。とにかく何でも信用するのではなく、まずは本当かどうか疑ってみることが大事だ。

 

 ネットは上手に使えば非常に便利だけど、何も考えずに使うと詐欺(さぎ)や脅迫(きょうはく)などの被害にあったり、逆に知らない間に犯罪に巻き込まれて、自分が犯罪者になって他人を傷つけたり損害を与えてしまう可能性もある。だからネットを使うときはよくよく注意して使って欲しい。

 

まとめ

 

繰り返すけどこの4つは必ず気をつけること!!

 

① 知らない人とはネット上で絶対につながらない

② 住所・氏名・写真などの個人情報が分かるものは絶対にネットに上げない

③ 他人の悪口を絶対にネットに上げない

④ ネットの情報を鵜呑み(うのみ)にしない

 

インターネット①

インターネットは便利だけど・・・危険もいっぱい⁉

 

 インターネットの話もしておこう。お父さんはパソコンやインターネット(次からネットといいます。)のことなどはあまり詳しくないけどね。

 

 ネットはすごく便利だよね。パソコン開いてネットにつなげたらどこにいても世界中の人とつながることができるし、ありとあらゆる情報が手に入る。

 

 お父さんも仕事でよく使うよ。今の時代、パソコンやスマホを使うのは当たり前だし、ネットを利用することは避けては通れない。あなたたちもこれからどんどん使うようになるだろうし、使えるようにならないといけない。

 

 しかし、ネットは便利な反面危険なことも多い。ネットを利用する上でお父さんが危険だと思うこと、あなたたちに注意して欲しいと思うことをいくつか話すね。

 

お父さんが気をつけて欲しいことは次の4つだ。

 

① 知らない人とはネット上で絶対につながらない

② 住所・氏名・電話番号・写真などの個人情報が分かるものは絶対にネットに上げない

③ 他人の悪口を絶対にネットに上げない

④ ネットの情報を鵜呑み(うのみ)にしない

 

① 知らない人とはネット上で絶対につながらない

 ネットの世界では、全然知らない人とも簡単につながることができる。それは相手が男性か女性か日本人か外国人か大人か子供か良い人か悪い人かは全く分からない。相手が「私は○○です。」と言っても本当にそういう人が実際にいるのかいないのか分からないし、いたとしても相手がその本人かどうかも分からない。

 

 みんなが現実の生活の中で家族はもちろん、学校のお友達や先生であれば顔も名前も分かるよね。お友達の兄弟やお父さんお母さんの顔も分かる場合もあるだろうし、住んでいるところも分かる場合がある。顔と名前が分かっていれば、本人か本人でないかはすぐに分かる。

 

 しかし、ネットの世界ではそれが簡単には分からない。どこかのニュースで見たことがあるけど、ある女の子がネットで知り合った女の子と「裸の写真を見せ合いっこしよう」ということになったらしい。そして、裸の写真を送ったら、実は相手は男性でその女の子の裸の写真がネット上にばらまかれた、ということがあったそうだ。

 ネットでは「匿名性(とくめいせい)」が高い。「匿名(とくめい)」というのは「自分の名前を隠す」ということ。自分のことを誰だか分からないようにしてネット上で活動することができる。今の例のように他人をだますことも簡単にできてしまう。

 

 現実の世界でもだまされることがあるのに、ネット上ではなおさら簡単だ。そういう悪い人もいっぱいいるから、ネット上では知らない人と絶対につながらないように注意して欲しい。

 

② 住所・氏名・電話番号・写真などの個人情報が分かるものは絶対にネットに上げない

 住所・氏名や電話番号など個人が特定できる情報は絶対にネットに上げたらダメだよ。どんな詐欺や犯罪に巻き込まれるか分からない。写真も同じ。写真のデータには位置情報があって、いつどこで撮影されたか分かるようになっている。だから人が写っていないか顔を隠した状態でもデータを見ればすぐに場所が特定されてしまう。

 

 位置情報を消した写真でも写真に写っている風景から場所が特定される場合もある。テレビやってたけど、おうちの中で撮影した写真でも、たまたま後ろに移っていたカレンダーにごみの収集日が書いてあって、そこから場所が分かってしまったこともあるらしい。

 

 ネットの怖いところは、一度広まってしまった情報は取り戻すことができない、消すことができないということだ。だから、住所・氏名や電話番号などの個人情報はもちろん、写真などの個人情報が推測されやすいものは絶対にネットに上げないこと!

 

つづく・・・

読書

読書は自分の世界を広げてくれる!

 

 ゲームやテレビの代わりにぜひやって欲しいのが読書だ。これはお父さんも子供の頃ホントに苦手だったな~。本を読むのは好きじゃなかった。でも、今、もっとたくさんの本を読んでおけば良かったと後悔している。

 

 お父さんは、大人になってからいろいろ世の中のことを勉強しなきゃいけないと思って本を読むようになった。年を取ってからだとなかなか頭に残らないけど・・・。

だからこそ若いうちにたくさん本を読んで欲しいんだ。

 

 人間は知らない生き物だ。すべてのことを知りうるなんてできない。でも本はいろいろなことを教えてくれる。自分の知らない世界のことをたくさん教えてくれる。自分が体験したことがないこと、したくても体験できないことを本を通して知ることができる。テレビもいろいろ教えてくれるけど、本の方がより深い知識を身につけることができると思う。

 

 テレビは映像で見せてくれるので分かりやすい。分かりやすいけどすぐに忘れてしまって、テレビで得た知識はなかなか自分の中に吸収されない気がする。サーっと流れてしまって薄っぺらい感じがするんだ。

 

 インターネットも同じで、文字はいっぱい出てくるけど、本をじっくり読むのとは違ってやはり薄っぺらい感じがする。ちょっと調べ物したりするのにはすごく便利なんだけど、その場限りで記憶に残らないことが多い。

 

 テレビやラジオ、インターネット、新聞などでは伝えきれない部分、伝えられないところを本は教えてくれる。たまにテレビなどで伝えてられていることと実際は違うということもあるからね。

 

 本は映像がないので分かりにくいし、読むのにも時間がかかる。その分自分で想像したり考えたりしなければならないからより深く自分の中に知識が根付く感じがする。そして、何度でも読み返すことができる。一度目に気がつかなかったことが二度目に気がつくこともあるし、初めに読んだときの感じ方と二度目に読んだときの感じ方が違うことはよくあることだ。

 

 本を読むと、その読んだ本の中から新しい疑問がわいてきたり知りたいことが出てきて、また次の本を読んでみよう、となる。そうして、どんどんいろいろな知識が増えていく。知識が増えることは楽しいし、そこには知識が増えるだけでなく感動もある。だから、たくさんの本を読んで欲しい。

 

 お父さんの仕事場に中学生や高校生、大学生が職場体験に来るという話をしたことがあるね。その時、学生にプレゼントする本が2冊あるんだ。1冊は学問のすすめ福沢諭吉著 齋藤孝=訳 ちくま新書)ともう1冊は「自助論」(S.スマイルズ著 竹内均=訳 知的生き方文庫)。あと、これはプレゼントしてないけれど、「道徳の教科書」(渡邊毅著 PHP文庫)もすごく勉強になる本だ。(リンクを貼っておくね)

 

 これらの本は、学校では教わらない、人として大事なことが書いてある。すべてが正しいわけじゃないかもしれないが非常に参考になる本だ。あなたたちにはまだ難しいかもしれないが、この3冊はいつか必ず読んで欲しい。

 

 テレビを見て人生が変わった!っていう話はあまり聞かないけど(中にはそういう人もいるかもしれないけど・・・)、素晴らしい本に出会って人生が変わった!という話は聞くね。その人にとって大切な一冊、心に残る一冊というのはある。あなたたちにも、ぜひそういう本と出会って欲しい。

 

www.amazon.co.jp

 

www.amazon.co.jp

 

www.amazon.co.jp

テレビ

f:id:nikkokun0103:20220409071359j:plain

せっかくいろんなチャンネルがあるんだからいろんな番組を見よう!

 

 お父さんも子供の頃はテレビをよく見たよ。マンガやドラマ、バラエティー。小学校の時は、お笑いだとやっぱりドリフターズの「8時だよ!全員集合」を見てたね。高学年になったら「オレたちひょうきん族」が始まってそっちを見てたかな。

 

 ドラマは、お父さんの時代は刑事物がはやってたから「太陽に吠えろ!」とか「西部警察」とか見てたね。最近はテレビで時代劇をやらないけど、昔は時代劇もたくさんあった。「水戸黄門」「銭形平次」「暴れん坊将軍」「大岡越前」「必殺仕事人シリーズ」「鬼平犯科帳」・・・どれも面白かったけどな~。

今は、時代劇、はやんないのかな??

一人の日本人として淋しいね・・・

 

 「太陽に吠えろ!」見てたら、もうちょっとで犯人が捕まるところで、おばあちゃんが(私の母)から、「そんなもん見てないでさっさと風呂に入りなさい!!」って、ブチッとテレビ切られてね。「今、一番いいとこやんか~」って言いながらしょんぼり風呂に入りに行ったよ。

 

 お父さんもテレビを見てたから見るなとは言わない。でも、ゲームと同じでテレビばかり見てたらダメだよ。特に注意して欲しいのは、最近は簡単にそして大量に録画ができちゃう。撮りだめできるのはすごく便利なんだけど、そうすると好きな番組ばかり見ちゃうでしょ?お父さんはそれは良くないと思ってる。なぜかというと好きな番組ばかり見てると知識が増えないからだ。ドラえもん」ばかり見てたら「ドラえもん」しか知らない大人になっちゃうぞ!

 

 昔は、録画しようと思うとビデオテープを買ってきて、それに録画しなきゃいけないから録画するにもお金がかかった。だから、本当に残しておきたい番組しか録画できなかった。今は機械が発達して、無料で好きなだけ録画できちゃうから困ったもんだ。

 

 しかも、マンガやバラエティーばかりでしょ?もちろんマンガやバラエティーを見て楽しむこともいいし、中には勉強になることもあるだろうけどそればかりじゃダメだ。

 

 繰り返しになるけど、テレビを見ちゃいけないなんて言わない。ただ、録画した好きな番組ばかり見るのはやめよう。その時に放送されている番組を見ればいい。いろいろチャンネルがある中で、見比べてそれなりに興味のある番組を見ればいい。少しくらい興味がなくてもいろいろな番組を見ることによって知識も増える。同じ番組ばかり見てたらそうはならないでしょ?いろいろな番組を見て、いろいろな知識を増やして欲しい。

 

 それと、お父さんやお母さんが見る番組、大人が見る番組を一緒に見て欲しい。特にニュースは一緒に見て欲しい。みんなにはまだ難しいかもしれないけど、世界のことから国内の社会(世の中)のこと、スポーツや文化、身近な生活のことなどいろいろな情報がたくさん詰まってる。

 

 お父さんも子供の頃、おじいちゃんとおばあちゃんがニュースを見てるのを一緒に見てた。その時は「つまんないなあ」と思ったけど、ニュースを見ているときにおじいちゃんやおばあちゃんがいろいろ説明してくれた。今思うとそれはとても良かったしありがたいことだったと思う。だからお父さんもあなたたちにそうしてあげたいと思ってる。

 

 まあ、お父さんやお母さんもドラマやバラエティを見ることあるけどね・・・。

 ドラマも大人の世界を知るにはいい勉強になることがあるかも⁇

 

 とにかくゲームばかりしたり、自分の好きな番組ばかりを見るのはやめよう。ルールを決めて限度をつけて楽しんでね。そして、いろいろなものを見て知識を増やして欲しい。